アメリカのスーパー
週末にまとめて食料の買出しをしています。
こっちにはたくさんある、Meijer(メイヤー)の店内。
こっちにはたくさんある、Meijer(メイヤー)の店内。

まず、スイミーもびっくりのこのケーキ。
アメリカのお菓子って甘ければいいらしい。
そして、このスポンジがパサパサなのが主な特徴であります。
そして、このスポンジがパサパサなのが主な特徴であります。
この恐竜をモチーフにしたドーム型のケーキも、
虹色のマフィンも、
普通に陳列してあります。
もしかして、私ももう少ししたらこれを普通に買うようになるのかな????



この列全部パンです。
最近 ブルーベリー ベーグルにハマってます。
当然、これ、卵です。でも、業務用のお店ではないんですけど、ここ。
24個で200円くらいです。
さすがって思うのが、
溶き卵が牛乳パックみたいな入れ物に入って売ってあること。
そのくらい、やりなさい、アメリカの人々!!
千切りにしてるとき、包丁ががんばってるのがわかります。

お肉です。
かたまりで、ごろごろ売ってあります。
安いですね、日本より。
いつも骨付きカルビの前にしばしたたずみ、
狂牛病と食欲の間で戦います。
こういう、小さな子供の発表会用向きな衣装は、
かなりお手ごろ価格で売ってあります。
これ、1着2000円くらい。
仕上げは、スイーツ。
よりどりみどりです。
ううう、おかげで、最近ゆったりめなわたし。
いかーーーーん!
ダイエットを心に誓い、夜のマイヤーをあとにしました。
4 Comments:
At 4:58 AM,
Anonymous said…
ようこ姉さんへ
連休はどうしてますか?アメリカは連休じゃないのかな?私は元気にしてるけど、アメリカに行けなかったのが、すご~~く残念です。またの機会を狙っています。絶対遊びに行きます!!
こはた
At 11:44 PM,
Yoko said…
こはちん、
ゴールデンウィークなのね。わたしはゴールデンなファイナルウィークよぉ。あした、もう1つテストを受けたら終了。
夏休みが始まります。
こはちん、またの機会を心待ちにしとるぞ。結局学生の間は日本には帰りません。そういうわけで、こっちにきてくださいまし。蛍でも見に。コメントありがと。
At 1:01 AM,
Anonymous said…
ほんとに、こういうケーキはまるで、絵の具を食べているよう。食べ終わった後はなんだかおなかの中にカラーポスターが出来上がったっような感じ。
マシューの11歳の誕生日に、プレーンのケーキを買って、”マシューが好きなようにデコレーションしてみんなでたべようね”といったら、青と黒の着色料を買って、ケーキいっぱい大きな母くらげの絵を描いておった。回りも葡萄を二つに切って、くらげの頭に見立てて泳いでいるたくさんのくらげの子。。。”この11歳の男の子のいま興味あるものは海の生き物らしい。”とGlennにいったら、最初の一口を入れる前に大きく一息ついていた。。。
At 2:06 AM,
Yoko said…
エリカさん、
なんで、海が近くもないのにくらげなの!!!想像するに、ものすごくユニークなケーキになったんだね。日本人は、ケーキをキャンバス代わりに使わないね。
しかも、たくさんのくらげの子。。。
ホゼアの創造性も他のしみであります。
Post a Comment
<< Home